2013.03.20
GB DGG 2530 516 クライバー ベートーヴェン・交響曲5番「運命」
忘れもしない1989年元日、テレビに噛り付くようにして、心を踊らして、感激しながら見たのである。
おそらく世界中の音楽ファンが、同じような気持ちで、この至福の時を過ごした事だろう。
当日の演奏会の全演目を収録した貴重な二枚組はコレクターの宝である。
クライバーの指揮によるシュトラウスのワルツ、ポルカは、どこまでも軽快にしなやかであり、
音楽の流れにあわせ、自由に変化していくいきいきとした躍動感は、まさにクライバーならではのことである。
まさに指揮をしているというよりは、指揮台の上で 踊っている と形容した方が相応しい!!!!
つい時間を忘れて酔いしれてしまう(数年後の東京文化会館での バラの騎士 も同様でしたね)。
このクライバーダンスをここではベートーベンに適応すると、こうなるということを実証する盤が本盤!!!
40歳台後半のクライバーが、名門ウィーン・フィルハーモニーを手玉に取ったとも云える
精妙に彫琢された音楽の鼓動、どっしりとした全体の構成感。
クライバーの指揮の魅力すべてが横溢する演奏。
その数がきわめて少ない録音のなかでも、ひときわジャケットのように
燻し銀のオーラを放つ屈指の名盤と云えましょう!!

GB DGG 2530 516 クライバー ベートーヴェン・交響曲5番「運命」
作曲家:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮者:カルロス・クライバー
オーケストラ:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別:STEREO
製盤国:GB(イギリス)盤
ランジェリー通販「BerryBerry」
サプリメント通販「サプリプラス」
クラシックレコード通販「RECORD SOUND」
おそらく世界中の音楽ファンが、同じような気持ちで、この至福の時を過ごした事だろう。
当日の演奏会の全演目を収録した貴重な二枚組はコレクターの宝である。
クライバーの指揮によるシュトラウスのワルツ、ポルカは、どこまでも軽快にしなやかであり、
音楽の流れにあわせ、自由に変化していくいきいきとした躍動感は、まさにクライバーならではのことである。
まさに指揮をしているというよりは、指揮台の上で 踊っている と形容した方が相応しい!!!!
つい時間を忘れて酔いしれてしまう(数年後の東京文化会館での バラの騎士 も同様でしたね)。
このクライバーダンスをここではベートーベンに適応すると、こうなるということを実証する盤が本盤!!!
40歳台後半のクライバーが、名門ウィーン・フィルハーモニーを手玉に取ったとも云える
精妙に彫琢された音楽の鼓動、どっしりとした全体の構成感。
クライバーの指揮の魅力すべてが横溢する演奏。
その数がきわめて少ない録音のなかでも、ひときわジャケットのように
燻し銀のオーラを放つ屈指の名盤と云えましょう!!

GB DGG 2530 516 クライバー ベートーヴェン・交響曲5番「運命」
作曲家:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮者:カルロス・クライバー
オーケストラ:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別:STEREO
製盤国:GB(イギリス)盤
ランジェリー通販「BerryBerry」
サプリメント通販「サプリプラス」
クラシックレコード通販「RECORD SOUND」